こころ躍る、からだ喜ぶ JIDL

JIDL(一般社団法人 日本医食同源研究所:Japan Ishoku Dougen Laboratory)は、 『ひと・まちを元気にする』を理念とし「地域・生産者・こだわりを応援する」ことを共有できる場所としてnoteを開設しました。みんなで盛り上げていきましょう!

こころ躍る、からだ喜ぶ JIDL

JIDL(一般社団法人 日本医食同源研究所:Japan Ishoku Dougen Laboratory)は、 『ひと・まちを元気にする』を理念とし「地域・生産者・こだわりを応援する」ことを共有できる場所としてnoteを開設しました。みんなで盛り上げていきましょう!

マガジン

  • 私たちの仲間

    JIDLと共に「ひと・まちを元気に」する仲間を紹介!

  • #知る・学ぶ

    知って役立つ・学び得るコンテンツを載せていきます!

  • JIDL NEWS

    JIDLからのお知らせやお役立ち情報、活動報告を発信しています!

  • #過去開催のセミナー

    過去に開催したJIDLカレッジセミナーのレポート記事を投稿しています!

  • 「こころ躍る、からだ喜ぶ」地域の商品を紹介

    「こころ躍る、からだ喜ぶ」地域の商品を紹介! ■JIDLが大切にする3つの価値 【地域を応援】 ・日本国内産・地域ブランド ・地域に根付いたもの・過疎化解消の一助に 【生産者を応援】 ・後継者ができる・老舗企業 ・福祉雇用の一環・社会貢献 【こだわりを応援】 ・自社開発 / 独自製法・特徴のある生産方法 ・オーガニック・環境にやさしい

ウィジェット

私たちの仲間

JIDLと共に「ひと・まちを元気に」する仲間を紹介!

くわしく見る

医食同源の価値を体験・実感できる場を増やしていきたい

日本にはまだまだ知らない“良いもの”があるということを広めたい私はおよそ30の医療言語の通訳サービスを提供する会社の代表を務めています。もともとは治療を目的とする病院などの医療機関に利用していただいていたのですが、今は企業や保健所、宿泊施設など、いろいろなところで利用いただいています。 そんな私が日本医食同源研究所に関心を持った理由はいくつかあります。1つは、日本全国の良いものを日本、世界に発信していこうとする考えに共感した、ということ。仕事の関係で北海道から沖縄まで、日本

食べれば食べるほど健康になる。そんな食品を実現させたい

この組織が関わる食品、イコール健康に良い、 と思われるように努める社会人になってからずっと、私は厚生労働省で働いてきました。主に「医」に関する政策立案に関わってきたのですが、突き詰めていくと「食べること」がいかに大切か、ということに行き着きます。しかし食べると言ってもどんなものでも良いわけではなくて、“正しい食事”が重要で、それによって健康が増進され、いわゆる健康寿命が延びることに繋がります。 では、正しい食事とは何か。それは栄養のバランスの良い食事をするということです。最

地方に眠る“お宝”を再発見して、日本を元気に、そして世界を元気にしたい

地域を知ることが地域を盛り上げる一歩となる私はシェフとして、地球の一員として地球に感謝する、命に感謝する、という想いを込めてこれまで料理を提供してきました。新型コロナウイルスの出現、ウィズコロナによって、この想いは私だけでなく、多くの方に共感されていくと思っています。 また、出身地である山形・庄内地方(在来作物がたくさんある素敵なところです)の食をはじめ、日本の各地に眠るお宝(食材)を見つけてきて料理に生かしています。 最近よく耳にする“地域再生”“地域創生”というのは、ま

日本医食同源研究所と取り組み、まちと市民をもっと元気にしたい

医食同源には、お金では得られない価値がある高齢化社会がますます進んでいくこれからの時代は、 “医食同源の実践”がとても重要になると考えています。 若い人は家や車、ブランド品など、お金がないと得られないものに価値を求めがちです。一方、年齢を重ねるにつれ、健康や体力など、お金では買えないものに価値を求める傾向があります。しかしよく考えれば、若い人もいつかは高齢になります。 つまり、若い人にも高齢の方にも「健康」はとても重要なキーワードなのです。そして、健康であり続けるには、“医食

#知る・学ぶ

知って役立つ・学び得るコンテンツを載せていきます!

くわしく見る
再生

【3分でわかる】空前の腸活ブーム!

【3分でわかる】シリーズ 「空前の腸活ブーム!」 今話題の「腸活」について3分で解説しています! ナレーション 音読さん

ウィズ・コロナ ポスト・コロナの医学展望 順天堂大学 堀江重郎教授

アル・ケッチァーノ 奥田政行シェフに聞く「地球視点で時を知り、時を食す」

日本各地には、美味しいものがたくさんあります。 しかし、同じ美味しいものでも、例えばイタリア産と国産では味が違います。さらに言えば、国内でも地域によって味が違います。これは当然のことで、その地域の気候や土壌、季節感が違うからです。 ところで、季節と季節感は何が違うのでしょう。アルケッチャーノ・奥田政行シェフによると、季節とは、太陽と地球の位置関係によって定められ、二至二分(春分、夏至、秋分、冬至)、四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)で分割され、主に一年を二十四に当分した二

きくらげは、ビタミンDをはじめ、栄養の宝庫!

コロナ禍もあり、ビタミンDが注目されているきくらげには、どんな印象を持っていますか? 「中華料理に欠かせない食材」「コリコリ食感が好き」などという方もいるでしょう。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、日本のきくらげは可食部100g中のビタミンDが食物の中で最も多く含有、食物繊維はゴボウの10倍、鉄分はレバーの3倍、他にもたくさんの栄養が含まれている食物です。とくに日本のきくらげは栄養価が優れています。 きくらげはきのこの仲間です。 そもそもきのこは栄養成分に優れ、スーパー

JIDL NEWS

JIDLからのお知らせやお役立ち情報、活動報告を発信しています!

くわしく見る
再生

【3分でわかる】空前の腸活ブーム!

【3分でわかる】シリーズ 「空前の腸活ブーム!」 今話題の「腸活」について3分で解説しています! ナレーション 音読さん

サードプレイスでリフレッシュを!第4回「JIDL女子会」を開催!/2024年11月15日(金)

働く女性が集い、リフレッシュや情報交換を行う「JIDL女子会」 第4回目となる今回は、初参加者の新鮮な視点とリアルな意見が交わされ、充実した時間となりました。 初参加者がもたらすフレッシュな視点製紙会社、製薬会社、化粧品会社など、異なる業界で働く女性たちのトークは、質問が飛び交い、異業種間での新しい発見が多く生まれました。 「場所は銀座のカフェでしたが、会話が盛り上がると場所は関係なくなる」ほど、活発な交流が行われました。 参加メンバーからのリアルな声・女性だからこそ知り

浦安エデンの園 介護用品の展示会場にて販売会を実施!

浦安エデンの園で開催の介護フェスタに出店!浦安エデンの園で開催された介護フェスタで、 JIDLがオススメする「水出し緑茶」と「お出汁」を販売してきました! 今回は、静岡県島田市から「水出し緑茶ティーバッグ」を」作っている高森商店にも来ていただきました! イベント概要日時:11月11日 13:00~16:00 場所:浦安エデンの園 浦安エデンの園では、健康セミナー・介護フェスタなどを定期的に開催しています。 今後もJIDLは、施設イベントに参加し、健康・食について伝えていく

「松戸ニッセイエデンの園」にて出前講演とマルシェに参加

ひと・まちを元気にすることを理念に活動するJIDL。 今まで2回実施しました「浦安エデンの園」さまでの出前講演に続いて、 今回は千葉県松戸市にある「松戸ニッセイエデンの園」さま(社会福祉法人聖隷福祉事業団が運営する有料老人ホーム)で出前講演を実施してきました。 テーマは『腸活』。 意識の高さとパワーを感じる!!最近、よく耳にするようになった『腸活』がテーマということもあり、健康に関心の高い多くの入居者様が参加。『腸活とは』から始まり、なぜ大切なのか、何をすればよいかなど、少

#過去開催のセミナー

過去に開催したJIDLカレッジセミナーのレポート記事を投稿しています!

くわしく見る

第八回 JIDLカレッジセミナーを開催!

2024年7月11日(木)に、第八回JIDLカレッジセミナーを開催。今回は初のフィールドワークを実施。 場所は都心からおよそ1.5時間、産業廃棄物の処理を事業とする石坂産業(埼玉県入間郡三芳町・三冨今昔村)です。 サステナブルを、五感で学ぶ石坂産業ではゴミをゴミにせず、資源化する『Zero Waste Design』を掲げ、大量生産・大量消費社会から、循環型社会へシフトするためのさまざまな取り組みを行っています。 その取り組みなどを実際に見ることでサステナブル、そして循環経

第七回 JIDLカレッジセミナーを開催!

2024年4月11日(木)に、第七回JIDLカレッジセミナーを日本外国特派員協会(東京・丸の内)にて開催いたしました。この会場は約1年前にも使用した会場で、雰囲気といい、非日常感といい、参加者から多くの好評をいただき、今回も使用することとしました。 JIDLカレッジセミナーは、「イノベーションはいつ・だれによって、どんな時に起こるのか」をテーマにしており、イノベーションのタネとなる気づきや発見を見つけていくというもの。セミナーというタイトルがついていますが、聴くだけでなく、

第六回 JIDLカレッジセミナーを開催!

2023年12月7日(木)に、第六回JIDLカレッジセミナーを東京・日本橋にある水戯庵(すいぎあん)にて開催いたしました。 JIDLカレッジセミナーは、「イノベーションはいつ・だれによって、どんな時に起こるのか」をテーマにしており、講演、パネルディスカッション、ワークショップという3つのプログラムを通じて、イノベーションのタネとなる気づきや発見を見つけていくというものです。 第一部は、投資家・食事業家である野村美紀氏による「投資家・食事業家の立場で語るイノベーション」をテ

第五回 JIDLカレッジセミナーを開催!

2023年9月15日(金)に、第五回JIDLカレッジセミナーを開催いたしました。 今回の会場は羽田空港第一ターミナル・ギャラクシーホール。素晴らしい眺め、美味しい食事、前のめりで聴きたくなる講演やパネルディスカッション・・・だけではありません。恒例になりつつあるワークショップも行いました。JIDLカレッジセミナーは、その名の通り、話を聴くだけではなく、カレッジのように考えたり悩んだり発表したりするのが特徴です。そしてここからイノベーションのヒントを見つけていこうという考えです

「こころ躍る、からだ喜ぶ」地域の商品を紹介

「こころ躍る、からだ喜ぶ」地域の商品を紹介! ■JIDLが大切にする3つの価値 【地域を応援】 ・日本国内産・地域ブランド ・地域に根付いたもの・過疎化解消の一助に 【生産者を応援】 ・後継者ができる・老舗企業 ・福祉雇用の一環・社会貢献 【こだわりを応援】 ・自社開発 / 独自製法・特徴のある生産方法 ・オーガニック・環境にやさしい

くわしく見る

静岡のお茶屋が作った、10秒でできる水出し緑茶

水でお茶を出すには、2時間も3時間もかかるからすぐに飲めない・・・そんな常識を覆したのが、創業80年を目前にしている静岡のお茶屋・髙森商店。水出し緑茶なのに、たった10秒で淹れたての味が楽しめる。 10秒で淹れたてが味わえる水出し緑茶とは? 「お茶は淹れたてが香り高いし一番美味しい。でも水出し緑茶は何時間もかかるので、淹れたての味が楽しめない。お茶屋として、お家でも会社でも味わえる、淹れたての水出し緑茶が作りたかった。何年もの試行錯誤の結果、生まれたのが自社商品の『水出し緑