こころ躍る、からだ喜ぶ JIDL

JIDL(一般社団法人 日本医食同源研究所:Japan Ishoku Dougen Laboratory)は、 『ひと・まちを元気にする』を理念とし「地域・生産者・こだわりを応援する」ことを共有できる場所としてnoteを開設しました。みんなで盛り上げていきましょう!

こころ躍る、からだ喜ぶ JIDL

JIDL(一般社団法人 日本医食同源研究所:Japan Ishoku Dougen Laboratory)は、 『ひと・まちを元気にする』を理念とし「地域・生産者・こだわりを応援する」ことを共有できる場所としてnoteを開設しました。みんなで盛り上げていきましょう!

マガジン

ウィジェット

  • JIDL紹介mov

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】日本医食同源研究所について

■はじめに私たち一般社団法人日本医食同源研究所(JIDL)は、「こころ躍る、からだ喜ぶ」を理念に掲げ、『ひと・まちを元気にする』事業を行っています。 法人、生産者、生活者、自治体が繋がることで新たな可能性を発掘。そして、新たな良い食を生み出し、伝え、一緒に考えていける。そんな社会を目指しています。 JIDL紹介MOV JIDLを通し新たな繋がりを実現!■賛助会員・メンバーシップ・専門家と考え、話し、生み出す! ■様々な接点を通して情報を収集、共有、発信! ■JIDL

    • 日本の伝統である本物の緑茶の味わいを手軽に!

      【JIDLが推す理由】 ・日本の伝統である「緑茶を飲む文化」を残していきたい ・水出しでも急須で淹れたような本格的な味が楽しめる ・独自の深蒸し製法が生んだ手軽さ 日本の伝統である本物の緑茶の味わいを手軽に 急須で淹れた本物の緑茶 その豊かな味、香り、そして美しい緑色は、日本の伝統が生み出した至福のひととき。 しかし現代では、急須を使ったお茶淹れが生活の中で薄れつつあります。 そんな日本の伝統の文化、味をどうにかして残していけないか。 「もし、手間も道具も必要なく、この

      • 第9回JIDLカレッジセミナーを開催!

        2024年12月5日(木)に、第九回JIDLカレッジセミナーを開催。 第一部は「株式会社マイファーム」代表取締役の西辻 一真氏による講演。第二部は西辻氏と当研究所の理事長・池野によるトークディカッション。第三部は「素直な力株式会社」代表取締役の床 美幸氏による講演。第四部は恒例となったワークショップという四部構成で実施しました。 講演 タイトル:『自産自消できる社会』 登壇者:西辻 一真氏(「株式会社マイファーム」代表取締役)『自産自消』が当たり前となる社会に 西辻氏が株

        • 再生

          【動画】「免疫ケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          【JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド】シリーズ 今回のテーマは、「免疫ケア」 【日本医食同源研究所 オウンドメディア】 JIDL公式note:https://magazine.japan-ishokudougen.jp/ 「免疫ケア」記事:https://magazine.japan-ishokudougen.jp/n/n8a85675016b0 学習コンテンツまとめ:https://www.youtube.com/playlist?list=PLFG1wyxrHea6sCeEHgzUPUYxGjDLB8Xl4 ナレーション 音読さん

        • 固定された記事

        【自己紹介】日本医食同源研究所について

        マガジン

        • JIDL NEWS
          62本
        • #知る・学ぶ
          22本
        • 注目記事
          15本
        • JIDL運営メンバーのつぶやき
          3本
        • #過去開催のセミナー
          10本
        • 私たちの仲間
          13本

        メンバーシップ

        • 【11/28(木) JIDLサロン開催】

          この投稿を見るには 「メンバーシップ」で参加する必要があります
        • 【11/28(木) JIDLサロン開催】

          この投稿を見るには 「メンバーシップ」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          【記事】「免疫ケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          このシリーズでは、JIDLの管理栄養士が巷で話題の健康トレンドや食事についての情報を発信していきます! ■健康維持のために欠かせない「免疫」 現代社会では、感染症や慢性的なストレスが免疫機能に影響を与える中、"免疫ケア" が注目されています。ここでは、管理栄養士の視点から、最新の健康トレンドも取り入れた免疫ケアの効果的なアプローチをご紹介します。 免疫の基礎知識免疫とは、体内に侵入したウイルスや細菌を排除し、健康を守る防御システムです。このシステムは大きく以下の3つに分類

          【記事】「免疫ケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          今注目のビタミンDの重要性と『富士ヶ嶺きくらげ』の魅力

          コロナ禍を経て高まる免疫力への関心新型コロナウイルスの流行以降、免疫力の重要性が再認識されるようになりました。感染症の予防には免疫システムの強化が不可欠であり、健康維持に対する人々の関心は飛躍的に高まりました。特にコロナ禍では、免疫力が弱い高齢者や基礎疾患を持つ人々のリスクが強調され、免疫をサポートする栄養素や生活習慣が注目されています。 ■ウィズ・コロナ ポスト・コロナの医学展望 順天堂大学 堀江重郎教授 免疫力を高めるために必要なこと免疫力を高めるためには、生活習慣

          今注目のビタミンDの重要性と『富士ヶ嶺きくらげ』の魅力

          JIDLに相談する

          JIDLのメンバーシップなら、受付フォームから気軽に相談もできる! ■JIDLに相談できる 様々な専門家・企業の仲間がいるJIDLに相談ができる! 例えば… ■薬剤師、管理栄養士に相談 ・食材の成分について聞いてみたい ・流行りの健康情報について聞いてみたい etc… ■その他、事業に関する相談 ・商品のプロモーションに悩んでいる ・販路について相談したい etc… メンバーシップになって 様々な交流の場に参加してみよう! メンバーシップ限定 相談受付フォーム

          再生

          【動画】「美容と乾燥肌」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          【JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド】シリーズ 今回のテーマは、「美容と乾燥肌」 【日本医食同源研究所 オウンドメディア】 JIDL公式note:https://magazine.japan-ishokudougen.jp/ 「美容と乾燥肌」記事:https://magazine.japan-ishokudougen.j...

          【動画】「美容と乾燥肌」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          再生

          【記事】「美容と乾燥肌」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          このシリーズでは、JIDLの管理栄養士が巷で話題の健康トレンドや食事についての情報を発信していきます! ■美容と乾燥肌 冬や季節の変わり目に悩まされがちな乾燥肌。化粧品や保湿クリームだけでなく、食事やライフスタイルを見直すことでも肌の状態を改善できます。ここでは、管理栄養士の視点から乾燥肌を防ぐための食事法や健康トレンドについてご紹介します。 乾燥肌の原因乾燥肌は、外部要因と内部要因が重なり合うことで引き起こされます。外部要因としては、湿度の低下や寒冷な気候が挙げられます

          【記事】「美容と乾燥肌」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

          知っておきたいキーワードVol.1 『ラーケーション』

          このコーナーでは、「ひと・まちを元気にする」ことの実現に向けて、知っておきたいキーワードをご紹介します。紹介するキーワードは新旧さまざま。言葉を覚えるのでなく、意義や考え方、も理解し、ビジネスに応用し役立ててください。 働きすぎな日本。 就業時間は年々減少傾向にはあるが・・・「日本人は働きすぎ」という言葉をニュースなどでもよく耳にします。厚生労働省が2024に発表したデータによると、1988年に比べると20%超の減少したものの(1988年は2,092時間/年。2022年には

          知っておきたいキーワードVol.1 『ラーケーション』

          JIDLメンバーシップとは

          メンバーシップになったら… 1個人として、JIDLの取り組みやイベントに参加したり、PRの場を活用できたり、相談できたり・・・と、良いコトいっぱい! ここでは、メンバーシップになるとできることをご紹介! ■イベントに参加できる、交流できるメンバーシップも参加できる取り組み・イベントをご紹介! ■JIDLに相談できる様々な専門家・企業の仲間がいるJIDLに相談ができる! ■JIDL公式noteでPRできる商品のこだわりや事業の取り組みをPRする場として活用することができま

          第9回JIDLカレッジセミナー 開催報告

          セミナーを通して新たな事業展開のヒントが2024年12月5日(木)、東京・渋谷で第9回JIDLカレッジセミナーを開催しました。13名もの方が初参加という会となり、私たちJIDLのメンバーはもちろん、いつも参加していただいている会員様にとってもより新鮮な気持ちとなれたことでしょう。 第1部は、「株式会社マイファーム」代表取締役・西辻一真氏による講演と講演後に池野理事長が加わってのトークセッション。 第2部は、「素直な力株式会社」代表取締役・床美幸氏の講演。 第3部として、床様

          第9回JIDLカレッジセミナー 開催報告

          こころ躍るインタビュー 悠久農園 代表 矢山 隆広氏

          なぜ、あの人はイキイキしているのだろう? あの人の生き方や考え方に憧れる。あの人と会ってみたい、話してみたい。そんなふうに思うこと、ありませんか? ここでは、JIDLが気になる「こころ躍る」人をインタビューした記事を紹介します。 今回の「こころ躍る人」は・・・矢山 隆広さん 不要と思われているものでも活かす方法はきっとあるQ.現在のお仕事(事業)についてお聞かせください A. 熊本県多良木町で荒れた竹林(放置竹林)の整備活動、国産メンマの製造・販売、竹炭の製造などを行って

          こころ躍るインタビュー 悠久農園 代表 矢山 隆広氏

          JIDLサロン開催!『女性が活き活きと耀ける環境づくり』

          今後のビジネスや日々の生活に活かすべく、さまざまな業種や、視点をもった方々(ゲスト)と、新たな知識の習得や取り組みの共有、抱える課題の意見交換などを行う『JIDLサロン』。 今回は、保育事業を展開する株式会社アミーの代表・福島 顕揚氏を迎え、子育てを通じた『女性が活き活きと耀ける環境づくり』と題しお話しいただきました。 保育事業を通した女性の輝き支援実際に世の中で起こっている事例を交えながら、母親が我が子を思う気持ち、命の重さなどに触れ、どうすれば『女性が活き活きと輝いてい

          JIDLサロン開催!『女性が活き活きと耀ける環境づくり』

          再生

          【3分でわかる】「眠活」で良質な睡眠を

          【3分でわかる】シリーズ 「眠活」で良質な睡眠を 今話題の「眠活」について3分で解説しています! 【日本医食同源研究所 オウンドメディア】 ナレーション 音読さん

          【3分でわかる】「眠活」で良質な睡眠を

          再生

          ウエルシア薬局で高森商店の水出し緑茶試飲会を開催!

          2024年11月、以下の店舗で高森商店の水出し緑茶試飲会を実施しました 平塚四之宮店・川越小仙波店・川越仙波店・さいたま三橋店・新座市役所前店・新座野火止店・イオンタウン幕張西店 静岡の高森商店がやってきた!高森商店の水出し緑茶は、静岡の一番茶を深蒸しし、こだわりの焙煎で作られています。 袋を開けた瞬間に漂うお茶の香り、そして深みのある味わいが魅力です。 今回の試飲会では、紹介動画(JIDL制作)をご覧いただきながら、水出し緑茶を提供。試飲スタッフは「高森商店」と書かれた

          ウエルシア薬局で高森商店の水出し緑茶試飲会を開催!